目次
コンテンツマーケティングとは
コンテンツマーケティングとは、潜在顧客(見込み顧客)の方に有益な情報(コンテンツ)を見てもらい、自社製品やサービスの購入、理解度向上などを目的とするマーケティング活動です。
情報を発信する手段は色々とありますが、今回はWordPressを使ったコンテンツマーケティングについてお話します。
オウンドメディアとは違うの?
正確にはオウンドメディアとは、WebサイトやSNS、リスティング広告などのメディアを特性毎に3つないし4つに区分分けしたグループの1つの名前です。
グループの名前 | メディアの例 |
---|---|
オウンドメディア | 自社で保有しているメディア 例:Webサイト(ブログ)、パンフレット等 |
ペイドメディア | 費用を払って広告を行うメディア 例:リスティング広告、テレビCM等 |
アーンドメディア | 自社以外の第三者のメディア 例:レビュー・口コミサイト、SNS、報道など ※SNSはシェアードメディアとして分類する場合もある |
オウンドメディアは自社で保有しているメディアの事なので、Webサイトから紙のパンフレットまで幅広いメディアが含まれています。ただ近年では、オウンドメディア=記事でコンテンツマーケティングを行う、といった意味で使われるケースも珍しくありません。コンテンツマーケティングについて調べてみようと思われた方は「オウンドメディア」の単語でも調べてみてください。
WordPressを使ったコンテンツマーケティングとは?
平たく言うと、見込み顧客にとって有益な情報をブログに書く事になるのですが、一般的にスタッフブログと呼ばれるような、スタッフのランチや好きなものを紹介するようなブログとはちょっと違います。下記を見てみましょう。
コンテンツマーケティング | (雑多な話題の) スタッフブログ | |
---|---|---|
目的 | 商品やサービスの売上増 | コミュニケーション |
発信の主体 | 顧客の課題 | スタッフ |
主な発信内容 | 課題解決 | 雑談(ランチや好きなもの等) |
スタッフブログとコンテンツマーケティングの大きな違いは、お客様の課題解決の一環で自社サービスの活用をご提案するといった点にあります。
コンテンツマーケティングの情報発信の主体は顧客が抱えている課題(ニーズ)に対するものであり、掲載する記事は抱えている課題を解決する手段(ウォンツ)を提示してあげるという感じですね。「課題解決」の例としては、商品そのものについて知りたい、費用を知りたい、使い方を知りたい、困りごとがあるといったものが挙げられます。
反対にスタッフブログでは発信の主体がスタッフなので、課題解決には中々結びつきにくいと思います。念の為補足させていただくと、これは良い悪いの問題ではなく情報発信の目的が違うという意味です。
ちなみにご覧いただいているさくらのホームページ教室もWordPressを使ったコンテンツマーケティング施策です。実際に記事経由でのご契約も多いですし、現在ご利用中の方に向けた記事も投稿しています。
詳しくは最後にお話しますが、下記に記事の例を掲載しますので、感覚を掴んでいただけたらと思います。
課題 | 記事 |
---|---|
商品について知りたい | レンタルサーバーとは?できる事や選び方のポイントまとめました |
費用を知りたい | ホームページやレンタルサーバーの維持費とは |
使い方を知りたい | 【初心者の方へ】ホームページ公開までの流れを説明します |
困りごとがある | ドメインにwwwは必要?2021年版、最新のWebサイトURLの決め方講座 |
なぜWordPressを使うのか?
利点としては、豊富な利用実績がある点、無料で商用利用できる点、速やかにコンテンツの公開まで辿り着ける点があります。
詳しくは WordPressとは?知らなかったと言えないかも?超基本のまとめ の記事をご覧いただきたいのですが、レンタルサーバーのコントロールパネルから簡単インストールした後は公式リポジトリから好みのテーマを設定すればブログを始める最低限の準備は整います。
コンテンツマーケティングは名前の通りコンテンツ(情報)が命なので、デザインやテーマ選びに時間を使うより、まずは記事の充実を優先するのが良いかと思います。
さくらのレンタルサーバでWordPressを利用する方法
さくらのレンタルサーバでWordPressを利用する場合、スタンダード以上のプランのご契約が必要です。既にご利用いただいている場合は新たにご契約いただく必要はありません。WordPressの利用方法については、弊社サポートサイトの WordPressのインストール手順を知りたい をご覧ください。なお、Web上でライトプランでWordPressを使う方法が紹介されていますが、動作速度など実用的ではありませんので、正直おすすめできませんのでご注意ください。
WordPress(ブログ)の設置先について
WordPressの設置先は「別ドメイン」「サブドメイン」「サブディレクトリ」の3種類(→詳しくはこちら)が考えられます。下記へ簡単に違いについてまとめましたので、まずはご覧ください。
設置先 | 例 | 説明 |
---|---|---|
別ドメイン | サービスサイト:https://www.example.com ブログ:https://www.example.jp | 独立性を持たせてWordPressを始めたい方におすすめ。良くも悪くも素寒貧でスタートできる。 |
サブドメイン | サービスサイト:https://www.example.com ブログ:https://blog.example.com | 主となるドメインと関係性を持たせつつWordPressを設置したい場合におすすめ。 HTMLやCSS、サイトデザインなどは主ドメインのものと別で制作・管理できる利点がある。 |
サブディレクトリ | サービスサイト:https://www.example.com ブログ:https://www.example.com/blog/ | 主となるドメインの配下にWordPressを設置したい場合におすすめ。HTMLやCSS、サイトデザインなどは主ドメインで運営しているものに影響を受けやすいが、一緒に管理できる利点がある。 |
まず大前提の話になりますが、ドメインはインターネット上の住所であり屋号の様なものでもあります。なので、むやみにドメインを変えたりディレクトリを変えるのは好ましくありません。一度決めたら大きな理由がない限り変えない位の気持ちでいましょう。
別ドメインを選択する場合に注意いただきたいことは、主となるドメイン(この場合はお店やサービスで使っているドメイン)と何も関係のないドメインを使うことにより、SEO上の評価などを1から積み上げる必要があるからです。展開している複数サービスを横断して紹介する場合や、作り上げたメディアで何らかのサービスを提供するなどの計画があれば別ドメインでコンテンツマーケティングを開始しても良いと思います。
ですので、大多数の方はサブドメインもしくはサブディレクトリを設置先に選ぶのが無難かと思います。弊社さくらインターネットでも、コンテンツマーケティングの施策として複数のサイトを所有していますが、そのどちらかで運営している場合が殆どです。
主となるドメインで取り扱う商材を中心に記事を書く場合(一部の例外カテゴリを除く)はサブディレクトリを、範囲を広げて記事を書く場合…例えば農家の方がライフスタイルも含めてコンテンツマーケティングを行いたい場合等はサブドメインでの運用が良いと言われています。(個人的には管理しやすい方で良いと思います)
ミニマムスタートまでの流れ
これまでの話を整理して、ミニマムスタートするまでの流れをまとめてみました。
手順4のSSL化は今のご時勢では必須対応ですので、こちらのページをご参考に導入をお願いします。手順6のツールは分析に必須ですので、出来れば導入するようにして下さい。
手順 | 内容 |
---|---|
1 | WordPressの設置先を決める |
2 | ドメイン/ディレクトリの準備 a.別ドメインの場合→ドメインを新規取得 b.サブドメインの場合→サブドメインの準備 c.サブディレクトリの場合→サブディレクトリの準備 |
3 | 手順2で準備した場所へWordPressをインストールする |
4 | WordPressのサイトをSSL化する(必須) |
5 | 公式リポジトリからテーマを探して適用する |
6 | GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールを導入する(後からでも良いので可能な限り導入) |
コンテンツマーケティングのポイントについて
最後はコンテンツマーケティングを実施する上で、押さえておくべきポイントについてお話しようと思います。
冒頭でも少し触れましたが、コンテンツマーケティングはお客様の課題解決の一環で自社サービスの活用をご提案するといったものです。本質的には営業や接客と変わりがなく、お客様と相対して課題のヒアリングと回答をしているか、検索ワードに現れるお客様の課題へ記事を表示しているかの違いでしかありません。なので、普段の営業でお客様に刺さるワードやよく聞かれる質問などはコンテンツマーケティングでも有効に働く可能性があります。
検索ワードに現れる課題については代表的なものをまとめてみました。
潜在度が高いものは調べ始めの方が良く使うもの、顕在度が高ければ詳細な調査が行われている方や購買に近い方が良く使うものです。多少変動はある点はご了承いただきたいのですが、概ね間違ってはいないかなと思います。記事を書く際の参考にしていただければと思います。
ニーズ | 商品名やカテゴリと合わせて使われやすい検索ワード |
---|---|
潜在度が高め | 〜とは?、初めて・初心者 例:レンタルサーバーとは?、WordPressとは? |
顕在度が高め | メリット・デメリット、比較、おすすめ、選び方、価格・費用、購入・申込方法、商品特有の用語や使い方、商品名・品番 例:レンタルサーバーの選び方、レンタルサーバーの費用 |
コンテンツマーケティングの注意点
コンテンツマーケティングを行う上でいくつか注意点があります。
プロ(専門家)が発信する情報が求められています
過去、自社の利益のためにSEOのみを追求し、杜撰な記事を量産していった結果、WELQ問題としてサイト閉鎖&記者会見へと発展した事件が2016年に発生しています。そしてそれを契機としてGoogleで健康アップデートと呼ばれる医療や健康系サイトの精査(専門性、権威性、信頼性が重視される)が行われ(報酬を得る目的で作られたような)質の低いサイトよりも医療機関等のサイトが上位表示されるようになりました。その他、金銭や人生に関わるような情報(→YMYL)も専門性、権威性、信頼性が重視されています。
コンテンツマーケティングで売上等へ貢献出来るのは事実ですが、売上だけに傾倒せず、質の高い情報発信をお願いできればと思います。
時間も手間も掛かります
コンテンツマーケティングは時間も手間も掛かる施策です。さらに、上位表示やアクセス数の獲得も思うように行かない可能性もあります。しかし、公開した記事はストック型のコンテンツとして長期間効果を発揮してくれますので、実施する価値はあると考えています。例えば先ほど商品名やカテゴリと合わせて使われやすい検索ワードとして挙げさせていただいた内容を1記事ずつ書いてしばらく様子を見るといった形も良いかと思います。
記事は外注しても良いけど…
結論として、外注しても問題ありません。が、専門性の高い業種であるほど記事の質の担保は難しくなりますので、結果的にご自身で文章を書かれたほうが手間が無いといった状況もあり得ます。業種・業界に精通したライターの方とご縁があれば依頼しても良いと思います。
2022年2月16日より、SSD化をはじめとした機材の刷新によって当社従来サーバーと比較して5倍の高速化を実現した新サーバーを提供開始しました。WordPressといったCMSも快適に動作します。