なりすまし・フィッシングメール・偽サイトにご注意ください

Webサイトを高速・安定化

コンテンツブースト(CDN機能)

サイトを高速・安定化し、Webページへの快適なアクセスを実現します。
表示速度の高速化だけでなく、大量アクセスによりWebサイトが表示されないといった問題も解決。

転送量が3倍になりました。月々100GB→300GB

コンテンツブーストとは?

あなたのサイトを高速・安定化

スピードメーター

ページ表示を高速化

WordPressなどの動的コンテンツをキャッシュすることで、ページ表示速度の大幅な高速化が期待できます。

サーバー

大量アクセス時でも安定表示

さくらのCDNサービス「ウェブアクセラレータ」を使用して、高速かつ安定したコンテンツ配信を実現します。

カーソル

かんたん設定

むずかしい設定や専門知識は不要。あなたのサイトのドメイン名を選択するだけで、利用できます。

CDNとは?

CDN(Content Delivery Network)とは、オリジンサーバー(お客様のサーバー)のデータをCDNサーバーへキャッシュし、データの配信を肩代わりするサービスです。大量配信用の広帯域回線、高負荷に耐えられるハイスペックなサーバーを複数用い、大量データ配信に特化したシステムを提供するのがCDNです。

CDNの説明イラスト

ご利用方法

ライト・スタンダードプランの方

まずは「無料ではじめる」をクリックして14日間の無料お試し。容量を気にせずご利用したい場合は「お申し込み」をクリックしてお申し込みください。

プレミアムプラン以上・さくらのマネージドサーバの方

ご利用開始はコントロールパネルで利用したいドメインを選択するだけですぐにご利用いただけます。月300GBまで無料でお使いいただけます。

無料で
使える

まだレンタルサーバをご利用でない方

すでにレンタルサーバをご利用中の方

料金

ライト・スタンダード プレミアム・ビジネス・ビジネスプロ・さくらのマネージドサーバ
月間300GBまで 月額1,100円(無料お試し可) 無料
月間300GBを超える場合 以下の設定が選べます。
  • コンテンツブーストの利用をやめる。300GBを超えると自動的に通常のレンタルサーバ利用へ切り替わります。(初期設定)
  • コンテンツブーストを使い続ける。転送1GBあたり5円が課金されます。転送量上限はありません。
利用容量の上限を設定することで、課金額の上限を設定することが可能です。
コンテンツブーストの利用をやめてもWebサイトの表示はレンタルサーバによって継続されます。

現在の月間転送量・従量課金額はお客様のレンタルサーバコントロールパネルで確認できます。

よくある質問

Q.転送量300GBってどれぐらい?
画像の多いWebページ(1ページあたり2.5MB)の場合で、月間約12万PV。
テキスト主体のWebページ(1ページあたり1.0MB)の場合は、月間約30万PV。
※転送量はコンテンツの内容によって異なるため、目安として掲載しております。あらかじめご了承ください。
Q.300GBを超えるとどうなりますか?
300GBを超過する場合の動作をご自身で選択できます。

高速化オプションの利用をやめる(初期設定)

高速化オプションの利用を停止する設定ができます。この場合、無料または最初の1,000円のオプション料金以上の課金は発生しません。ただし、高速化オプションが翌日から月末まで利用できなくなります。
サイトの閲覧は可能ですが、通常のレンタルサーバ契約の範囲内でのご利用となります。転送容量、頻度によっては503エラーが発生することがあります。一度停止した場合でも再度上限を変更する、オプションに申し込む等の手続きで高速化オプションの利用を再開することもできます。そのままにしていると翌月自動的に有効化されます。

従量課金を利用する

300GBを超過した場合も高速化オプションの利用を継続することができます。この場合、最初の1,000円または無料の状態に、使った分だけ料金が追加されます。上限無しの従量課金となりますが、絶対に止めたくない予約サイトなどで1年でも特定の日だけ集中的な大量のアクセスが想定されるといった場合に最適です。転送量の上限を設定することができますので、使いすぎを防止することもできます。
Q.これはキャッシュですか?
キャッシュです。全コンテンツを自動的に300秒(初期設定)キャッシュします。ECサイトなど、マイページで個人情報が閲覧できるサイトを運営している場合は個人情報がキャッシュされる可能性があります。利用時はご注意ください。キャッシュは除外する設定が可能です。
また、レンタルサーバコントロールパネルから簡単にキャッシュクリアができます。APIを用いたキャッシュクリアなどが必要な場合はさくらのCDNサービス「ウェブアクセラレータ」をご利用ください。
Q.WordPressで利用する場合プラグインなどは必要?
プラグインは必要ありません。また、キャッシュプラグインの動作によっては有効化しているとコンテンツブーストの動作に影響が出る場合があります。コンテンツブースト設定後にキャッシュプラグインを無効化することをおすすめします。特に、WP Super Cacheは有効化しているとページがコンテンツブーストにキャッシュされませんので必ず無効化してコンテンツブーストをお使いください。
Q.誰でも使えるの?
さくらのレンタルサーバをご契約の場合誰でも利用できますが、設定できるドメインに制限があります。以下のドメインは利用できません。
  • example.jp のようにサブドメインが無いドメイン(www.example.jpで利用できます)
  • example.example.jp のようにサブドメインでレンタルサーバドメイン設定が作成されているサイト(www.example.example.jp で利用できます)
  • さくらのDNS( ns1, ns2.dns.ne.jp )を利用していないドメイン
  • 初期ドメイン及びさくらのサブドメイン
利用できないドメインの場合、サイトのURLを変更する、ウェブアクセラレータとクラウドDNSを利用する等の方法がございます。
Q.ウェブアクセラレータを使う方がお得なのでは?
転送量が100GBから300GBに増えましたので、コンテンツブーストのほうがお得なケースもございます。月額1,100円で利用する場合でも(ウェブアクセラレータの)単価5円/GiBとすると220GiBですので、それ以上使う場合はコンテンツブーストのほうがお得になります。さくらのクラウドアカウントをお持ちで、DNSやサーバ設定の得意な方はウェブアクセラレータの方がコンテンツブーストにない機能や細かな設定が利用できます。1GiB 5円(税込)のみ、基本料金などは不要で利用できます。

さくらのレンタルサーバの詳しい使い方は、サポートサイトをご確認ください。