レンタルサーバーやSSL関係のお役立ちコラム

さくらのホームページ教室

ブログを始めたい方絶対見て!ブログの特徴やSNS、ホームページとの違いも分かりやすく説明します

ブログはネット上の日記なの?初めてみたいけれどどうすれば良いか分からない。そんな方に向けて、ブログとは何かを初心者の方にも分かりやすく説明します。

ブログって何? 

ブログはweb+logの造語「weblog(ウェブログ)」の略称から名付けられていて、日本では2003年頃から普及しはじめました。 HTMLやFTP操作が分からなくてもブラウザ上から簡単に記事を投稿する事ができる点が特長で、普及から20年近く経とうとしている現在でも多くの方に利用されています。 

日記や趣味を綴る用途としての利用はもちろんですが、近年では副収入(アフィリエイトなど)を目的にしていたり、企業では自社製品のPRの為にSEOや製品の利用増加を意識した記事構成で運用を行うといった利用も盛んです。 
※アフィリエイト…ブログを介して商品が売れると報酬が得られる仕組み 

ブログの良い点って何? 

ブログの良い点としては下記だと思います。

  • ブラウザから簡単に投稿できる 
  • ページのレイアウトが最初から整っている 
  • 書いた記事を時系列やカテゴリに分ける事ができる 
  • ブログの記事のエクスポート(書き出し)とインポート(取り込み)ができる 
  • SEOを意識した情報を発信しやすい 

例えばオリジナルのホームページを作ろうとするとHTMLやCSS含めたWebデザインの知識が必要ですし、FTPソフトを利用してサーバーにデータをアップロードしないと公開できません。また、ページを年月別やカテゴリー別にしたいとなると手作業でリンクを振り分けるしかないので、中々つらいものがあります。 

簡単に投稿できるといえばSNSですが、主要なSNSは基本的に新しい投稿が順に表示されるため、過去の投稿を探しにくかったり、カテゴリー等で分けて見る事ができないなどの特性があるのです。また、投稿ごとの文字量や画像点数、レイアウトも制限されている点にも注意が必要です。 

下記は、簡単ではありますがホームページとブログとSNSの比較表を作ってみました。 

ホームページブログSNS
開設の簡単さ ✕ ◯ ◎ 
更新の簡単さ ✕ ◯ ◎ 
記事や投稿内容の引っ越し ◯ ◎ ✕ 
レイアウトの自由度 ◎ ◯ ✕ 
情報の掲載量 ◎ ◎ ✕ 
主なアクセス源 Google検索 Google検索 
(ブログサービス内) 
SNSサービス内 

ブログは簡単に情報発信できるのでSNSの一種と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、主なアクセス源がGoogle検索からなのでホームページと同じ土俵にいるのです。 

つまりSEOを意識しないと記事のアクセスが増えないので、SNSのような短文投稿とはちょっと相性が悪そうだと分かりますね。 

ちなみに執筆者ご自身や会社・サービスが有名な場合や、SNSアカウントが既にある場合はそちらからのアクセスも期待できます。Google検索のみがアクセス源と一概には言えませんのでご留意下さい。 

また、ブログの大きな特長として、記事のエクスポート(書き出し)とインポート(取り込み)が行える点があります。※一部のブログサービスでは使えません 

この機能を利用すれば、使っているブログ記事をエクスポートして、新しいブログへインポートするといった具合に引っ越しを容易に行う事ができます。ほか、エクスポートしたデータはバックアップデータとしても使えます。 

 SEOを意識した情報を発信しやすい 

ブログは検索ニーズに応えるためのページを作成しやすく、その情報を詰め込みやすいといった利点があります。 

例えば企業での活用法としては、公式の製品ページでは掲載しきれない詳しい使い方や補足説明をブログ側に掲載する。アフィリエイトブログでは「○○アイテム10選」「メリットとデメリットを調べてみた」「比較してみた」といった記事を良く見かけると思います。 

どれも検索者(この例では消費者)の立場で気になる情報ですよね。 

ブログはブラウザから簡単に記事を投稿できるので、上記の例のような様々な切り口の記事を書くことで検索ニーズを満たせるのです。 

一応注意点ですが、一般的なホームページでも検索ニーズを満たせば上位表示は叶うので、ブログというシステムを使えばそれだけでSEOに有利に働くというわけではありません。 

苦手な点や注意点は何? 

逆にブログの苦手な点としては、ページごとに異なったレイアウトにしづらい点です。 

ブログは予め決められたレイアウト(テンプレート)を元に記事内容を差し替える形でページが作られていくので、1つ1つ違った見せ方にしたいといった要望とは相性が悪いのです。 

レイアウトもカスタマイズは可能なのですが、制限があったり高度な制作知識が必要になってくるのです。 

また、詳しくは次で説明しますが、WordPressというシステムを利用してブログを作成した場合、自由度が高い反面、WordPressの管理もご自身で行う必要があります。管理が適切に行えていないと、ハッキングされるリスクがありますのでご注意下さい。 

ブログを開設する方法について 

ブログを開設する方法は大まかに3種類に分けられます。 

  1. ブログサービスを利用する 
  2. WordPressでブログを作成する 
  3. noteを利用する 

それぞれメリットとデメリットを見ていきましょう。 

ブログサービスを利用する 

Amebaブログやlivedoorブログ、はてなブログなどに代表される、とてもポピュラーな方法です。メールアドレスがあれば簡単にブログを開設する事が出来るので、初めての方におすすめの方法です。かくいう筆者も最初のブログはブログサービスを利用したものでした。 

この記事では割愛しますが、サービスによって機能や規約が違いますので、利用する際には良く比較して下さいね。 

良い点 

・無料ではじめられる 
・ブログ内のつながりが出来る可能性がある 
・広告が表示されるものの無料で利用できる(有料プランで広告を消す事ができる) 
・特に不足のない機能やテンプレート 

注意が必要な点 

・提供されている機能以上のものは使えない(利用前によく下調べをしましょう) 
・アフィリエイトが制限されているサービスもある 
・利用規約に違反してしまうとアカウントが消されてしまう可能性がある 
・自分の広告の掲載や独自ドメインの利用に制限がある(基本的には有料プランで解除できる) 

WordPressを利用したブログ 

WordPressというCMS(コンテンツマネジメントシステム)の一種を使ってブログを作る方法です。多少知識とお金が必要になりますが、ブログサービスには無い自由度の高さが魅力的です。WordPress単体では動きませんので、必ずレンタルサーバーなどのサーバーが必要になります。 

良い点 

・自由度が高く、レイアウトや広告掲載も制限がない 
・豊富なテンプレートとプラグイン(追加オプション)がある 
・困った時は検索すれば解決策が分かる場合が多い 

注意が必要な点 

・開設や運営にサーバーやドメイン、WordPressの知識が必要 
・WordPressの管理責任が発生する 
・月千円程度お金が掛かる(レンタルサーバーやドメイン、有料のテンプレート購入など) 
・ブログ内のつながりは無いのでアクセスは自力で稼ぐ必要がある 
・ブログを作ったり管理するのにある程度の知識を付ける必要がある 

ブログを作るならさくらのレンタルサーバがおすすめです!

noteを利用する 

近年人気の情報発信サービスです。クリエイター向けとされていて、書いた記事を有料で販売する機能が特徴的です。 ブログではないので、ブログでは当然のように使えていた機能も制限されている点にご注意下さい。 

良い点 

・無料ではじめられる 
・note内のつながりが出来る可能性がある 

注意が必要な点 

・レイアウトや機能は提供されたものを利用する 
・予約投稿やコメント受付ON/OFF等の機能はプレミアム会員(月500円)になる必要がある 
・独自ドメインを利用するには法人向けの有料版(月5万円程度)を利用する必要がある
記事のエクスポートが出来ないので、他ブログへの引っ越しは手作業で行う必要がある。また、記事のバックアップが取れないという事でもあるので、下書きや公開後にテキストエディタ等で文章のコピーを取っておく必要がある。
※2023年3月6日追記:エクスポート機能が実装されました
 https://www.help-note.com/hc/ja/articles/15597380918425

ブログとSEOの小話 

ブログを始めるにあたって、SEOの知識は無くても支障はありませんが、持っていたほうがより楽しめると思います。今回はブログとは何かといった記事なので、重要な部分だけをかいつまんで説明します。 

Q:そもそも検索ってどんな仕組みなの? 

A:こちらの記事をご覧ください。 

Q:WordPressがSEOに強いって本当? 

A:間違いではないと思うのですが、恐らく”強い”というより”知識のない方でも致命的なミスを犯しにくい”が本質に近いのかなと思います。 
スマートフォン最適化も標準で行われていますし、テーマやプラグインの力でソースコードや画像の最適化も行えるからです。また、様々な方のナレッジが豊富なのでそれを参考にできる点も大きいですね。 
実際、検索結果に上位表示されているブログもWordPressが多いと思います。 

Q:独自ドメインを使うメリットって何? 

A:Google検索の評価はドメインに集約されるので、ブログを引っ越してもSEO評価を維持できるメリットが独自ドメインにはあります。 

ブログサービス側から付与されたドメインは一時的に貸与されているだけなので、解約や別ブログへ引っ越しをすると使えなくなってしまうのです。 

ただ、リダイレクトを設定すれば貸与されたドメインから独自ドメインへ引っ越しした旨をGoogleに伝える事ができるので、途中から独自ドメインの利用を検討するといった事も可能です。(とはいえ多少手間やリスクがあるので、初めから独自ドメインを使ってしまうのが個人的におすすめです。) 

目的別ブログの選び方 

それでは選び方を見ていきたいと思います。 ブログの使い方を大きく3種類に分けてみましたので、ご自身が作りたいブログイメージに近いものを選んでみてください。 

  1. 趣味や日記のブログ 
    ・お手軽派
    ・こだわり派
  2. 収益を目的とするブログ 
  3. 企業の自社または自社製品の為のブログ 

趣味や日記のブログを作りたい方 

ご自身の日記や趣味の記録をしていくブログを作りたい方の中でも、大きく2系統に分かれるのではと思います。 

お手軽派 

・手軽に情報発信をしたい 
・広告が出ていても構わない 

といった方は「ブログサービス」か「note」の利用がおすすめです。とにかくブログを開設する手間が少ないのがポイントです。ブログ運営に必要な機能は揃っていますが、サービス毎に雰囲気が違いますのでご自身のイメージに合ったサービス選びをしてみて下さいね。 

ひとまず無料で始めて、感覚が掴めたらより自由度の高いブログを開くといった作戦も良さそうです。 

こだわり派 

・将来を踏まえてブログを運営したい 
・ブログ記事に合わせた広告も貼ってみたい 

・自分好みの機能やデザインをしたい 

といった方は「ブログサービス」か「WordPressブログ」がおすすめです。 

低コストで始めたい方はブログサービスを、最初から環境を整えたい方や自分好みのブログに仕上げたい方はWordPressブログをお選び下さい。また、こだわり派の方には独自ドメインの利用をおすすめしたいです。 

収益を目的とするブログ 

収益を目的とするブログは「ブログサービス」か「WordPressブログ」が選択肢ですが、最初からWordPressブログを利用する事をおすすめします。 

先程ドメインの引っ越しも出来ると書きましたが、順位が変動しない保証はありませんのである程度のリスクがあるのです。それを踏まえ、仮に沢山の記事を書いて収益が好調となった際にWordPressブログへ引っ越し出来そうか?とご想像下さい…。恐らく多くの方は躊躇しちゃいますよね。 

または、記事そのものに価値を付けたい場合は「note」をお選び下さい。 

企業の自社または自社製品の為のブログ 

企業ブログとして利用する場合は「WordPressブログ」がおすすめです。 

独自ドメインと公式サイトは既にお持ちでしょうから、サブドメインかサブディレクトリにWordPressを設置して、会社やサービスのSEO底上げを狙ってみて下さい。 

また最後に、よければWordPressでブログをはじめられる方はさくらのレンタルサーバをぜひご検討ください。サービスのポイントや申込方法などを下記の記事にまとめていますのでクリックしてみてください。

以上です。 皆さまのお役に立てれば幸いです。 

さらに速く、快適になった「さくらのレンタルサーバ」

2022年2月16日より、SSD化をはじめとした機材の刷新によって当社従来サーバーと比較して5倍の高速化を実現した新サーバーを提供開始しました。WordPressといったCMSも快適に動作します。

執筆 尾崎 翔一

さくらインターネットでWebマーケティングを担当。 サイト運用中の方にも役立つような記事も書いていきたいと思います。

尾崎 翔一のプロフィール画像