1. TOP
  2. サポートコンテンツ
  3. 契約してから利用までの流れ

契約してから利用までの流れ

さくらのレンタルサーバをはじめてご利用される方へ、お申し込みから実際にご使用されるまでの流れをご案内します。

レンタルサーバーを借りて、
初心者の方でも簡単にメールやWebサイトを運用しよう

お申し込みしたけれど、まずは何をすればいいの?レンタルサーバー初心者の方を徹底サポート !
コントロールパネルへのログインから、ドメインやSSLの設定まで詳しく解説しています。

動画で見る、使用開始までの流れ

スタートアップガイドを見る

お申し込み後、
まずはログインしましょう

  1. まずは「仮登録完了のお知らせ」メールを開きます

    サーバーのお申し込みが完了すると、会員登録した際のメールアドレス宛に「[さくらのレンタルサーバ]仮登録完了のお知らせ(お試し期間開始)」という件名のメールが届きます。サーバーのパスワードの他、メール送受信やFTPソフトの設定に必要な情報が記載されているので、大切に保管してください。

  2. 会員メニューへログインしましょう

    会員情報やご契約状況、請求情報の確認などを行うメニューです。

    • 会員IDはサーバーお申し込み後に届く仮登録完了のお知らせメールに記載されています。
    • パスワードは、お申し込み時に、お客さまにて決めていただいた任意のパスワードです。
    会員メニュー ログイン画面

    動画で見る、会員メニューログイン方法

    この動画では、さくらインターネットの「会員メニュー」にログインする手順が分かります。
    ログインできない場合の対処法もご確認いただけます。

  3. サーバーコントロールパネルへログインしましょう

    サーバーお申し込み後、メールアドレス作成やドメインの設定を行う管理画面のことです。初めてのログインは、初期ドメインとサーバーパスワードで行います。

    ※ 初期ドメインとサーバーパスワードは、お申し込み後に届く仮登録完了のお知らせメールに記載されています。

    サーバーコントロールパネル ログイン画面

    動画で見る、サーバーコントロールパネルへのログイン手順

    この動画では、さくらのレンタルサーバの「サーバーコントロールパネル」へログインする手順が分かります。

  • お疲れさまです。ログイン後はいよいよWebサイト公開に必要な設定をはじめましょう。
    さくらのホームページ教室にて詳しく解説しています。

  • スタンダード(36ヶ月一括)、ビジネス、ビジネスプロ、マネージドサーバをご契約のお客さまは、
    設定代行サービスもご利用いただけます。

まずは無料でレンタルサーバーをお試しください

14日間無料でつかってみる

クレジットカード登録なしで無料お試しできます