1. TOP
  2. 機能一覧
  3. WAF (ウェブアプリケーションファイアウォール)

WAF (ウェブアプリケーションファイアウォール)

WAF(ウェブアプリケーションファイアウォール)は、従来のファイアウォールやIDS、IPSでは防御できなかった攻撃を検知し、ブロックする機能です。

特長ウェブアプリケーション攻撃をブロックし、安全なサイトを

シグネチャ型 WAF
「SiteGuard」を導入

さくらインターネットのレンタルサーバサービスでは、国内初のシグネチャ型 WAF「SiteGuard(サイトガード)」を導入。攻撃検知のための定義ファイルを用意しているため、面倒な設定なくWAFが利用できます。

ウェブサイトへの攻撃をブロック

ウェブサイトを対象にしたクロスサイトスクリプティングやSQLインジェクションなどの攻撃を、WAFが高確率でブロック、安全なサイト運営を手助けします。定義ファイル(シグネチャ)は自動更新され、最新の攻撃パターンに即座に対応します。

対象プラン

プラン名 対象
レンタルサーバ ライト
スタンダード
ビジネス
ビジネスプロ
マネージドサーバ スモール
ミディアム
ラージ
メールボックス

ご利用方法

サーバーコントロールパネルの、「WAF設定ドメイン」からご利用になりたいドメインをお選びください。
詳しいご利用方法はサポートサイトをご覧ください。

ご利用上の注意

  • 監視対象となるプロトコルは、HTTPとHTTPS(共有SSL、SNI SSLが対象。ただしCookieの引き継ぎは不可)です。
  • ウイルスは検知できません。
  • 本機能を有効にすることにより、ソフトウェアの動作やインストールに影響が出る場合があります。
  • mod_rewriteを利用すると挙動が変わる恐れがあります。
  • WAF機能を利用の際は、mod_deflateを利用することができません。
  • CGI、PHPプログラムのインストール時に影響が出る恐れがあるため、その場合はインストール前にWAFを無効にしてください。

まずは無料でレンタルサーバーをお試しください

14日間無料でつかってみる

クレジットカード登録なしで無料お試しできます