30秒でわかる
さくらのレンタルサーバ
ホームページを公開したい
けどどこに公開するのか
わからない
お客様とやりとりする
専用のメールアドレスが
ない
サーバーが必要だと聞いた
けれど、なんのサーバーを
選んだらいいか分からない
お悩みを解決するには
これら2つが必要です!
1.独自ドメインの取得
2.レンタルサーバーのご用意
さくらなら
両方まとめて用意できるから
すぐに解決!
独自ドメイン取得が
ビジネスに必要な3つの理由
01
ホームページを用意する際、自社名のドメインを利用することができます。 URLを見ただけで何の会社かわかりやすくなり、訪れた方への信頼性向上にも繋がります。
02
独自ドメインはメールアドレスにすることもできます。
「info@××××.co.jp」というように、@以降が取得したドメイン名となります。
フリーメールでは送信者が誰なのかが分かりにくいので、ビジネス利用にはおすすめできません。自社名などの独自ドメインのメールアドレスを準備しましょう。
03
長期間同じドメインのホームページを運用し続けることで、検索エンジンからの評価が蓄積されていきます。 集客に直結する大事な部分ですので、創業時に取得したドメインは大切に長く使っていきましょう。
レンタルサーバーで
ビジネスの選択肢が
広がります
レンタルサーバーで、取得したドメインを使ったホームページやブログを作成できます。人気のWordPressも利用可能!
独自ドメインで作成した専用アドレスからメールの送受信ができるようになります。
独自ドメインとレンタルサーバー
同時契約が
あなたのビジネスを
スピードアップします
さくらのレンタルサーバが
多くのビジネスで選ばれる理由
REASON01
REASON01
さくらのレンタルサーバは、十分なパフォーマンスを備えながら月500円~利用できます。 コストにも優れたサービスかつ、さらにサポート体制も整っていますので、はじめての方にも安心してご利用いただけます。
REASON02
REASON02
ビジネスの規模に合わせてサーバー容量などを選べるのも、さくらのメリット。
REASON03
REASON03
さくらインターネットの運用スタッフが24時間365日お客様のサーバー環境の運用・保守を行い、安全な稼働を継続しています。
※稼働時間=60(分)×24(時)×30(日)-計画メンテナンス時間
契約に関してお困りの方は、
サポートサイトの情報をご参照ください
レンタルサーバーと
ドメイン同時取得の流れ
事前準備として取得したいドメイン名の候補をいくつかご用意ください。
さくらのレンタルサーバサイトより「お申し込み」をクリック。 申し込みたいプランをお選びください。(2週間お試し無料期間が付いています。)
「独自ドメインも取得する」を選び、検索窓に①のドメイン名候補を入力。 取得可能な一覧が表示されるので好きなものをお選びください。
お支払い方法などを入力してお申し込み完了です。
導入実績
あらゆるビジネスで
さくらインターネットのサービスを
ご利用いただいております
ドメインとレンタルサーバー
同時契約の参考価格
サーバープラン:スタンダード
新サーバー導入で高速・高安定配信
小規模事業者様から多くの支持をいただく
人気No.1プラン
ドメイン:.com
世界登録数No.1人気の定番ドメイン
参考価格766円〜/月※1
サーバープラン:ビジネス
CDN連携オプションを標準装備で
高トラフィックでも安定配信
直近契約数上昇中のおすすめプラン
ドメイン:.jp
国内企業である信頼感を訴求可能
参考価格2,312円〜/月※2
※1 さくらのレンタルサーバスタンダードの36ヶ月一括払いの料金と.com ドメインを3年分取得した料金を合算し、年額換算した金額です。 ※2 さくらのレンタルサーバビジネスの36ヶ月一括払いを年額換算した料金と.jpドメインを1年分取得した料金を合算した金額です。
料金のお支払いに関する確認からドメインやサーバー設定など
あらゆる情報を網羅しております
よくあるご質問
Q.ドメインとは何でしょうか?
ドメインはインターネット上の住所のようなものです。 会社名やサービス名などの文字列と「.com」や「.co.jp」を組み合わせて取得すると自分だけのドメインである「独自ドメイン」を持つことができます。 取得したドメインを利用することでホームページのURLやメールアドレスに利用することができます。
Q.レンタルサーバーとは何でしょうか?
ドメインを住所に例えると、サーバーは土地のようなものです。 取得した独自ドメインとサーバーを紐付ける事でホームページの公開やメールを利用する事ができます。 データの保管や処理を行っているわけですね。
Q.ビジネス向けのドメインを教えてください
.jpや.com、.co.jpを候補に検討いただくと良いかと思います。 最近は様々なドメインがありますが、やはり一般的に見慣れたドメインの方が安定感があります。 特に.co.jpは日本国内で登記を行った会社組織が取得できるドメインなので、少し費用は掛かりますがご検討いただきたいドメインです。
Q.希望のドメインが取得できない場合はどうすれば
良いですか?
取得は先着順なので、先に取得された方が居るようです。 解約されるのを待つのはあまり現実的ではありませんので、文字列を工夫したりドメイン名の見直し等をご検討ください。
Q.レンタルサーバーのプランは何を基準に選べば
良いですか?
小規模人数・商圏でのビジネス活動を予定されている場合はスタンダードプランを基準にお選びいただいて問題ないと思われます。 ホームページを中心に集客を行っていきたい場合やテレビやSNS、季節行事等で大規模なアクセスが見込まれる場合はビジネスプラン以上がおすすめです。
Q.レンタルサーバーでWordPressは使えますか?
はい、さくらのレンタルサーバであればスタンダード以上のプランでご利用いただけます。
サポート体制充実の
さくらインターネット